歯周病

歯周炎

健康な歯肉
健康な歯肉
淡いピンク色、歯間乳頭はナイフエッジ状
スティップリング
歯周炎
歯周炎

歯周治療の流れ

歯周治療の流れ

歯と歯周組織の模式図

歯と歯周組織の模式図

Lindhe臨床歯周病とインプラントから引用

歯周病の病態

歯肉ポケット
(仮性ポケット)

歯周ポケット
(真性ポケット)

アタッチメントロス

歯周病の病態
歯周病の病態

歯肉炎
炎症が歯肉組織に限局し、歯槽骨吸収を伴わない

歯周炎
歯肉・歯根膜・歯槽骨まで炎症が波及し、歯槽骨吸収を伴う

 

歯肉ポケット
(仮性ポケット)

歯周病の病態

 

歯肉炎
炎症が歯肉組織に限局し、歯槽骨吸収を伴わない

歯周ポケット
(真性ポケット)

アタッチメントロス

歯周病の病態

歯周炎
歯肉・歯根膜・歯槽骨まで炎症が波及し、歯槽骨吸収を伴う

全身疾患→歯周病への影響

全身疾患→歯周病への影響

歯周病→全身への影響

歯周病→全身への影響

歯周組織は歯肉、歯根膜、歯槽骨、セメント質から成り立ったっている。
歯周病は、不適合補綴や喫煙・糖尿病・骨粗鬆症などの全身疾患や口腔清掃不良の積み重ねなどにより引き起こされます。
歯周病は世界でも蔓延しており、世界人口の約70%の人が悩まされる病気です。日本人の多くは30歳を過ぎると、少しずつ歯周病の傾向が表れ、そのままほっておくと、歯を抜いたり、歯茎を切ったりせざる得なくなってきます。
歯周病の予防法として重要なことは、毎日の歯茎の手入れが重要です。
歯の清掃は、歯ブラシで清掃することは勿論、歯と歯の間を歯間ブラシや糸ようじを使用して清掃することを心がけてください。
いつまでも美味しく食事をし、健康な生活を過ごすためにも一度歯周病の検査を受けてみてください。