訪問歯科
- HOME
- 訪問歯科
訪問診療
1.ご依頼から初回訪問
ご依頼をお受けしたら、お伺いさせて頂く日程を調整し患者さまのところにお伺いします。
まずは、口腔内の状況を整理し、患者様に最適な治療をご提案いたします。
また、患者さまによっては健康状態が優れない方もいらっしゃいますので、
患者さまにご負担をおかけしない形で治療をさせて頂きます。

2.治療
1で患者さまの口腔状況を把握した上で、具体的な治療に入ります。細心の注意と配慮で治療を施しますのでご安心ください。
また、治療するごとに、治療内容をノートに記載させて頂きますので、進行状況なども皆さまにご確認頂けるようになっております。

3.治療終了後
治療が一通り終えた方には口腔内の定期的な健診や口腔ケアで健康を維持して頂いております。
ご希望があれば、歯科衛生士による口腔ケアを行うこともできます。
入れ歯を作った時は、個人差もありますが、患者さまのお口に合うようになるまで一ヶ月ぐらいかかります。それまでの間、患者さまができるだけストレスを感じることなくご利用できるようにアフターフォローもさせて頂きます。

当院の訪問歯科
- 治療におけるすべての責任は当医院が負うものとします。
- 訪問診療で行う治療はすべて、健康保険、介護保険の適用範囲で行います。
- 原則、週一回の訪問となります。事前にお伺いする曜日を取りきめます。
- 訪問にあたり、当院から訪問先まで交通費はご負担頂いておりません。
- ご家族さまを含む患者さまの個人情報につきましては、最新の注意を払って管理します。
- 急なお痛みなどありましたら、訪問予定日に関係なく、ご連絡ください。できるだけ早く治療にお伺いいたします。
※当医は「在宅支援歯科診療所」の認可を受けています。
※訪問診療の対象者は、当医が、外来通院が困難であると判断した方に限らせて頂いております。ご理解ご了承をお願いいたします。
訪問時に関して
- 訪問の時間は、患者さまのご希望にそえるように調整しております。
- 訪問には、歯科医師1人、歯科衛生士2~3人でお伺いします。
- 訪問診療専用の車両でお伺いします。
- ご来院頂くのと同じ治療が行えるポータブルの医療機器を持参します。
ポータブルの医療機器は、歯を削るタービン、バキューム、小型レントゲン撮影機器などをご用意しております。万が一体調が優れない状況になった時の応急処置用として携帯用の医療用具一式も用意しておりますので、ご安心して診療して頂くことができます。外来と同じような治療をご自宅、施設で受けることができます。
訪問診療に関わる費用
訪問では、ご自宅までの交通費は一切頂きませんが、国の定めた保険制度に従い、患者さまに毎回訪問診療料が加算されます。
また、介護保険の認定を受けておられる患者さまにつきましては、別途、介護保険料も加算されます。あらかじめご了承ください。(上限月2,442単位まで)
*ご利用されている介護保険による介護プランとは、全く別枠になります。介護プランの保険点数には影響はありませんので、ご安心ください。
各保険の算定対象と、ご利用保険パターン別の算定対象は以下のとおりです。
医療保険 | 診療における治療に関わる医療行為が算定対象です。 |
介護保険 | 診療における指導に関わる医療行為が算定対象です。 |
医療保険のみ | 治療に関わる医療行為 医療保険で算定します。 |
治療に関わる医療行為 医療保険で算定します。 | |
医療保険+介護保険 | 治療に関わる医療行為 医療保険で算定します。 |
治療に関わる医療行為 医療保険で算定します。 |
訪問の範囲
日の出町・あきる野市・青梅市・八王子市 等、当院より原則16km圏内のご自宅・施設に伺うことが可能です。
ご予約・ご質問等は、お気軽にお電話にてお問い合わせください。